| 
		   
		
		3段目の引き出しには、訪問着や振袖など盛装のきものが入っています。 
		このカテゴリーのきものには、日本の染織の高度で繊細な技術がつぎ込まれたものが多いようです。 
		着る機会は少ないけれど、こういったきものに身を包むと 
		日本人としての誇りみたいなものが感じられます。 
		You can see Hoomongi, Tomesode and Furisode, they are formal clothes here.  
		Using Japasnese high level textile-dyeing crafts. 
		Would you like to share the beauty of Japanese art and craft?
		 
	*「横浜きものあそび」では、着物、帯の販売はしておりません "Yokohama Kimono Asobi" do not sell any Kimono and Obi. 
	
		
			
			  
				
			振袖 
			総絞りの振袖です。 おめでたい松の柄のピンクの振袖。 十代の愛らしい人に着ていただきたい。 
			 | 
			
			  
				
			訪問着 
			グレイッシュブルーからグレーへと ぼかしでつなぎ、その上に萩模様。 布自体の艶と所々に使った金が華やか。 
			 | 
			
			  
				
			訪問着 
			金茶の地に辻が花風の模様。 どっしりとした生地が 貫録を感じさせます。 
			 | 
		 
		  | 
		 
			
			  
				
			訪問着 
			一見、地味な無地のきものに見えますが 近づいてみると細かい霰模様が全面に。 裾模様は荒れ狂う波。そして、背中には… 
			 | 
			
			  
				
			留袖 
			留袖は既婚女性の第一礼装です。 一般的には黒地に五つ紋、比翼仕立てで 裾にのみ模様があります。 
			 | 
			
			
			 
  
			 | 
		 
		  | 
		 
			| 
			
			 
  
			 | 
			
			
			 
 
  
			 | 
			
			
			 
 
  
			 | 
		 
		  | 
		 
			| 
			
			 
 
  
			 | 
			
			
			 
 
  
			 | 
			
			
			 
 
  
			 | 
		 
		  | 
		 
			| 
			 | 
			
			 | 
			
			 | 
		 
	 
 |