shimeru

きものと帯以外の下着や小物を紹介します。
言葉は聞いたことがあっても、実はどんなものか知らなかったり
うろ覚えだった方は、この小引き出しをご参考に。

*「横浜きものあそび」では、着物、帯の販売はしておりません
"Yokohama Kimono Asobi" do not sell any Kimono and Obi.

tabi

足袋

一般的な綿ブロードの足袋から
高級な羽二重、麻、あるいは
楽ちんなストレッチまでいろいろあります。

hadagi

肌着または肌じゅばん

肌に直接触れる下着のため
綿のさらしや楊柳が
着心地がいいでしょう。

susoyoke

裾よけまたは腰巻

こちらもさらしが多いですが
歩きやすさを考えると
キュプラ製がいいかもしれません。

koshihimo

腰ひも

腰に使うだけでなく
胸ひもや帯を結ぶ時の仮ひもにも使います。
素材はモスリンがきものを傷めにくいとか。

haneri

半衿

長じゅばんの衿に付けて、きものに肌が
直接触れないようカバーする役目があります。
きれいな色のものや刺繍のある物も。

erishin

衿芯

半襟と長じゅばんの間に通し
衿元をすっきり見せます。

nagajuban

長じゅばん

きもののすぐ下に着る下着です。
きものの汚れを防いだり保温の役目もあります。

datejime

伊達締め

長じゅばんやきものの
衿元や胸元、おはしょりが崩れないように
押さえる役目をします。

obimakura

帯枕

お太鼓を作るために使います。
暑い夏には代わりに
ヘチマたわしを使う人もいるようです。

obiita

帯板

帯の前面に挟み込んで
帯の形を整えます。
夏用にはメッシュのものも。

obiage

帯揚げ

帯枕の上にかぶせます。前で結んで
帯の中に隠しますが、帯ときものの間に
少し見える色が全体のアクセントになります。

obijime

帯締め

帯を固定するためのひもです。
帯締めと腰ひもさえしっかり結んであれば
そう簡単に着崩れることはありません。